高橋法聖横笛尺八盛岡大通教室
tel.019-654-1128
JR盛岡駅近くで通いやすい
心と耳の贅沢時間。
尺八と横笛で
音楽の扉を開こう!
生徒募集中
お気軽にお電話ください
ごあいさつ
尺八と横笛(篠笛)の教室です
高橋法聖横笛尺八盛岡大通教室は
プロフェッショナルから尺八と篠笛を学ぶことができる教室です。心に響く音楽の時間を学ぶことで贅沢に過ごしてみませんか?尺八と篠笛の穏やかな音色は癒しの時間を過ごすことができます。和楽器の魔法で、音楽の世界を一緒に広げましょう。
お気軽にお越しください。
尺八とは
和楽器を代表する楽器の一つ
尺八は日本の伝統的な楽器で、数世紀にわたる歴史があります。その起源は中国にさかのぼり、日本で独自の進化を遂げました。
尺八はしばしば禅宗の修行者や茶道の空間で演奏され、その音色は静寂と共鳴し、聴く者に深い精神的な体験をもたらします。
その特有の音域と表現力豊かな音色により、さまざまな感情や情景を表現するのに適しています。静かな抒情的なメロディから荘厳な曲まで、広範な音楽を奏でます。
横笛(篠笛)とは
昔から愛される楽器
篠笛は明るく軽やかな音色が特徴で、民族音楽やクラシック音楽の演奏に適しています。その音は聴衆を引き込み、楽しい雰囲気を生み出します。
尺八よりも高音域が広く、高い音の表現が豊かです。これにより、さまざまなジャンルで幅広い楽曲に使用されてきました。
日本の笛といえば、ほとんどの方が尺八を思い浮かべると思いますが、篠笛も色々な種類があります。
比較的演奏が容易で、初心者でも思いのほか早く基本的なメロディを奏でることができます。そのため、手軽に楽しむことができます。
【ディスコグラフィ】
-
「春まだ浅く」1992年 日本コロムビア(株)
和楽器による抒情組曲:作曲・構成 平井康三郎 -
「石川啄木」1992年 東芝EMI(株)
-
「初恋」1995年 日本コロムビア(株)
-
「遠い日の歌」2009年 Northern Lights Records
-
「秋色の風」2013年 ムーンドリーム企画
-
「想い出の名曲集」2017年 大日本家庭音楽会 他
プロフィール
高橋 法聖
琴古流尺八を太田陵童(盛岡)、東京において加藤正明、後に横山勝也の各氏に師事。また、篠笛を山川直春、フルートを岩上正彦氏に師事する。
【主な演奏活動】
-
1982年の尺八リサイタルに対し岩手県芸術選奨受賞。その後、多くのリサイタルやコンサート活動を行う。
-
「現代作曲展’82」や日本作曲家協議会JFC東北主催「現代の響き」(1992年)等で多くの現代曲を初演。
-
洋楽とのセッションも多く、一流ジャズバンドとの共演や特に歌曲を中心とした「詩と音楽の会」主催の「新しい日本の歌」新作発表会(朝日生命ホール)では、2001年までに多数出演をし、平井康三郎作曲の歌曲初演に参加。
【 "竹の響"シリーズ】
-
高橋法聖尺八コンサート「一瞬を永遠に生きる」(スタジオK:2007年)
-
高橋法聖尺八コンサート「遠い日の歌」(エプタ・ザール:2008年)
-
高橋法聖尺八演奏会「吹禅一如」(銀座王子ホール:2009年)
-
高橋法聖尺八リサイタル「夢幻の如く」(銀座王子ホール:2010年)
-
以後2019年まで銀座王子ホールでの演奏会は計10回を数える
【海外での演奏】
-
フランス大使館推薦パリ公演、第一回日伊文化交流フェスティバル出演(1986年)
-
オーストラリア世界万国博覧会に日本催事委員会の要請により出演(1988年)
-
アメリカ、オレゴン州の私立大学協会主催により3つの大学で公演(1989年)
-
フランスで開催された世界民族音楽舞踊祭(in SAINTES)、GANNAT音楽フェスティバルへの招待演奏(1998年)
以上を含め、これまでイタリア・オランダ・ドイツ・アメリカ・イギリス・スウェーデン等の各国で数多くの公演を行う。
【現在】
らんぽ社竹心会会員、現代邦楽会会員、琴古流尺八師範。
東京、盛岡を中心に国内外で演奏活動を行う。
概要
教室概要
教室名
高橋法聖横笛尺八盛岡大通教室
代表
高橋 法聖
所在地
岩手県盛岡市大通3丁目9-17-901
電話番号
090-7060-9577
営業時間
(火曜・土曜)13:00〜20:00
休業日
月・水・木・金・日・祝
概要
取扱サービス
尺八教室、演奏・コンサート活動
主な活動地域
盛岡市、東京を中心に国内外
所属
らんぽ社竹心会会員、現代邦楽会会員、琴古流尺八師範